2022年3月31日木曜日

さくら

 



さくら🌸

咲いてよし、散ってよし

今日で3月も終わり

月日の経つのが瞬時に思えます。

忙しくても片目にさくら🌸🌸🌸が気になります。

日本人だからこそか

桜は花の中で特別な地位、一等花ですね🌸🌸🌸

何処そこで愛つつ惜春を❣️



 

2022年3月27日日曜日

野苺の花



夕方のさんぽの道すがらに手折って来ました。

自然の中に咲く清楚な花

静かな美しさに惹かれます。

こう在りたいものです💕💕


 

2022年3月26日土曜日

帰国時検疫から課せられる義務



①位置情報確認

②ビデオ通話

③健康報告

以上の3点を毎日ランダムに報告義務が課せられます。

空港で申請した待機場所を離れられません。

唯いつ離れていいのはPCR 検査に行く時だけです。

それも公共交通機関を使わない事

(まるで犯人みたい💦)

3月から

帰国者の

ワクチン接種2回、接種無しの人に

3日間の待機が課せられています。

3回接種済みの人はノーマーク。

22日帰国

次の日から起算、3日間の拘束

実は手違いで今日PCR検査を受けたので

明日検査結果を以って

厚生労働省健康局へ報告して

解除されます。


PCR検査について

厚生省の指定検査所で受ける必要があり

それも代金が驚くほど違います。

木下グループは¥1900

他は何と2万円を超えていたり

県民証明をすれば無料

実は

出国する時も然りで

情報を得て無いと

とんだ出費を強いられる羽目に。

ハプニングの多い今回の渡航でしたが

今の時代

ネットを使い熟す技も必要かと。

辿々しく何とか付いて行きましたが

これ以上は中々難しい💦💦





 

クレソン

 









県道沿いの湧水で繁茂するクレソンです。

生命力旺盛でスーパーフードとされます。

お肉の付け合わせ程度しか知られていませんが

大量に戴くのはお浸しやしゃぶしゃぶ風にもOK






2022年3月24日木曜日

ハンドヒーリング

入国者PCR検査のために宮崎市内の指定検査所へ

帰りの電車で隣り合わせの方

脊髄の詰まりで脚の痺れと仰せです。

其処で

久しぶりにハンドヒーリングを。

即効いたかどうかはわかりませんが。



今の時代

西洋医学の対処法だけでは限界があります。

自分の身体は自分で責任持って

対応法を探らねばならない時

言われるまま、為るがままでは

埒が開かない現状です。

自己責任で身体に責任持って

探しましょう❣️

きっと

この宇宙には我々が未だ知らない沢山の叡智があります。

その事さえ

皆んなは知らないのです。

知覚を拡げて叡智にアクセスしましょう💜💚❤️



 

2022年3月23日水曜日

空港内のラウンジ🍷🍹








宮崎空港迄フライト✈️✈️✈️

これから3日間のアプリ拘束です。

ワクチン接種無しは不可が大きい

(暗黙の接種強要)に感じるのは私だけ?

さて

列車待ちの為に

ラウンジ利用

Amazonのゴールドカード💳で入れます。

飲み物各種、リラックス出来る空間

リッチな時間を過ごす💕

移動の連続では水さえマトモに飲む余裕がありません。

今回の作品展はプロモーションが入っていましたので

展覧会に関わる一切がプロ任せでした。

これからは

雑事は全てお任せ

作品制作のみにエネルギーを注ぐ

無理、無駄を省き

全力プレーを目指すのがベター。

残された時間を有効活用すべきだと思います❣️



 

帰国状況

 昨日の夕刻、成田へ

それから5時間余りに亘りPCR検査に係る事務処理

加えてワクチン接種無しの自宅拘束用のアプリ入力作業

こんな長時間を沢山の人員投入で行われています。

ドバイ入国時のスムーズさが❤️💜💚

国によってこんなに差があります。

個人的にこの違和感がアレ?って言えばいいのか

日本のやり過ぎ的にも思えました。

勿論

考え方は其々でOKですが

実態に沿えてない対応は首を傾げる思いです。

2022年3月22日火曜日

ドバイ散策

世界一高いヴァージュカリファー
展望台の124階まで1分です。


124階の遠望
街の周りは砂漠地帯




ドバイモール内の水族館🐟🐡🐠🦭

ヴァージュカリファーの夜の多彩なネオンサイン

演出される噴水ショウ

ビルの高さを遥かに凌ぐ演出で圧倒されます。








 

2022年3月18日金曜日

WORLD  ART DUBAI No.2

昨日の白作品とは模様替え

黒は迫力があります。



INFINITIの展示場は
アートショウ会場から車で10分くらい離れた場所です。
道中は邸宅がずらりと並び
ビバリーヒルズのさまらしいと会話して移動しました。

ビッグサイズの世界です。
INFINTI(無限車)
日産自動車現地販売用車種

日本車輌よりだいぶ大きめの車です。

車の展示場では作品が小さくさえ見えます。


さて

アートショウは

前半終了、万博会期内に付き

人出はやや少ないのでは。

このご時世あっての事かとも。

会場の設は遜色無い良い感じです。



 

2022年3月16日水曜日

WORLD ART DUBAI



2022年3月16(水)〜3月19(土)

ドバイワールドトレードセンター

ドバイ最大のアートショウです。

一昨年に続けて2回目の出展で

はじめてのドバイです。

今回の出品ブースは

前回よりやや広めの3メートルで

作品数は6点

日本の出品者も多く

東洋的アートは人気だとか。

英語でのコミニケーションが出来ないので

積極的なアピールに欠けます。

現場の雰囲気をあじわって

次に繋ぐエネルギーにはOKです。

異国に在ってもアートは常に多弁に語ってくれるから。

観る人の魂に響く作品かどうかの問題です。

ワクワクして制作して

其れを理解して貰えるならこれに勝るものはありません。

精進あるのみ❣️










 

2022年3月14日月曜日

ドバイ渡航事情

 今夜の深夜便で出発します。

一昨年のギリシャ以来の海外ですが

渡航の事情はとても様変わりしています。

気楽に海外へ行ける状況にはなく、

空港は人の気配がない状態です。

ドバイでは4月まで万博が行われていますが

ワクチン接種者でなければ入場出来ないとのこと。

作品展も万博会期内にとのことで

一月前倒しの開催となっています。

経済成長を遂げるドバイを直接体験してみたい、

ただそれだけで渡航の気持ちになったのですが。

パンデミックミックの世界状況と

現在置かれている地球の危機などが

世界から見てどの様に我が眼に映るのでしょうか?

日本の片隅にいて、情報にも偏りがあるやも

世界的に見てニ極化がどの様なことになっているのか

外に目を向けて解ることがあるかも。

何事も自分で体験して知ることが必要。

作品展の他にも

今世知るべきことが多々ある様に思います。


2022年3月12日土曜日

ドバイへ

今日から二週間近くドバイへ行きます。

ややこしい手続きがあっても

行って作品展の感触をと

前泊で48時間以内のコロナの陰性証明書を得て入国

帰国時は3日間の自主待機

此れも厚生省の拘束付き

こんなに大変な感染症には思えないのに。

世界的なパンデミックに

捉われ過ぎのように感じています。。。。

人生の残された時間を

有意義に使いたいと思うばかりです。


 

2022年3月7日月曜日

弥栄(いやさか)

「彌榮」

彌は魂振りの儀礼に関する字で弓を用いて祓邪と女性の身に分身をあらわし
榮は松明を交差した形で火光のはなやぐさまをいう
ますます栄えるの意


 

共鳴

「共鳴」

「共」両手でもの(礼器)を捧げる

「鳴」鳥占いで大いなるもの(神)から啓示をあらわす

鳥が鳴く、蝶がとぶ、笑い声が聞こえる etc

外応として瑞兆の証

全てを意味あるものとして捉えて活かす智慧なのです〜

見方、考え方、捉え方は八百万で如何様にも

上手く利用しない手はありません。

先人の智慧です。






 

2022年3月2日水曜日

ドバイ作品展に向けて

 イベント名:“Infiniti cars 50th anniversary Art Exhibition

会期:2022315日(火)~18日(金)

会場:INFINITI SHEIKH ZAYED ROAD CENTRES  DUBAI

住所:Sheikh Zayed Road Ex 45 Next to Etihad Travel Mall2128

開場時間:08:30 - 20:30  


ドバイ作品展の詳細です。


私のテーマは


「再生」


世界中のパンデミックから意識変換して自身の内側に眼を向けてという思いを込めて


全ての諸事情は流れのままでOKですよ


神々の饗宴、無常観に打ちのめされたら自身の内に耳を傾けて聴く、


不安な時はマントラと共に在り


全てを流れに委ねて有るがままに為すとき


平安は自ずと訪れる。


以上のコンセプトで組んだ作品です。


テーマに悩んだ末のアドバイスに従い短時間で制作したものです。


やはり作品展は


指針を持つという大切さが分かったかんじです。


今迄はテーマ?的にしか認識していませんでした。


湧き上がるものを焦点化して表現すれば自ずと


明確な意識の発信が出来る


何事も体験でしか学べないのでしょうね


周りの方々のアドバイスに謙虚に耳を貸し


自らに向き合ってこそ深い探究に繋がる


今回の作品について出来は兎も角


制作態度を学びました。