今やっている呼吸法は気功でいえば内気功に当たるのではないのか?対気が外気功に近いのかもしれない。気功のレベルも自分の健康維持のみと外気功で気を出して減る段階から出しても減らない段階まで訓練によってアップしていくようだ。気を出しても減らない天地の気を取り込めるレベルには最終的には神(?)が見えるらしい。その前段階は徳と福が必要(まさしく人生修行)、無・空・忘は気の根源。こうなると般若心経の世界。現在の自分のステージは健康維持の段階。気の卵というところだろう。
さあ、これから修行してどこまで進めるか楽しみ・・・・・
作品はもう少し、気の利いたものが欲しいなあ!と想いつつさがしています。
昨夜までに金文の小額16枚が完成。見て楽しんで貰えたらいいなあの段階だが。象形文字をアート化するのに原型を留める方がいいと考えてデフォルメを抑えると教科書みたいになる。実際作品化する時は振り付けを大胆にやる。今回の小額はこれをやってないので金文のカードに近い。
個展まで、残り3週となる。 ゆっくりスパートかけよう!
2008年10月24日金曜日
立禅
矢山先生の本の中に立禅が出てくる。座禅に対し立禅。文字どうり立ってやる。リラックスして立って腕を胸の高さで保つ。最初は短い時間、少しづつ長くしていく。今日は20分。呼吸法の中に組み込んでやってみる。なかなか良い具合。最中は今日一日の事を考えたり、・・・・・そろそろ終わりだなと想うころになると足裏に鉄板でもつけたように重くなってくる。もう少し頑張ろう、頑張ろうと想いながら時間をやりすごす。・・・・・・・ただいま修行中。
作品は金文を小額(17cm×19cm)の中に入れてみる。少々生っぽい金文?もっとデフォルメしてもよかったかな。16枚用意する。大きなカードみたい。これを机上に並べたら--------今のところ展示方法まで思いつかない、あたためておこう。
他7点作品を仕上げる。綾の額を使ったもの。灯篭も今日2、3点目のラミネートをする。この調子good!
作品は金文を小額(17cm×19cm)の中に入れてみる。少々生っぽい金文?もっとデフォルメしてもよかったかな。16枚用意する。大きなカードみたい。これを机上に並べたら--------今のところ展示方法まで思いつかない、あたためておこう。
他7点作品を仕上げる。綾の額を使ったもの。灯篭も今日2、3点目のラミネートをする。この調子good!
2008年10月19日日曜日
残り一ケ月・・・個展まで
ボチボチ作品創り・・・・・行灯の作品にラミネートをかけてみる。作品も痛まない、且つ取り外しも出来る。アイデアはあたためてからでないと浮かんでこない。一段、一段ステップを踏んでからでないと上に上がれない。時間がかかるけれど、これは結構楽しい作業なのだ。数は少ないがそれなりに充実した作に仕上がっていく。
呼吸法は毎日やる。最近は少し疲れる感じがする。矢山先生の本によれば「気」のスッテプにそういうことがある旨が書かれている。果たして今の自分がその状態なのだろうか?呼吸法の時、手先から気が出るのを感じられる。明確にとは言えないまでも・・・・このまま訓練していけば確かに!と変わっていくのだろう。訓練しつつ理屈の裏づけを確認しながら自分を納得させながらやる。こうすると単なるお仕着せではないから目標をもって先へ進むことが出来る。独習とは常に何らかの裏づけに励まされて進むことだ。意識は一歩先を行く。その後を身体で確認しつつあゆむ。何事も器用に出来ないけれど、何回も繰り返しながらすればきっと皆が出来る事だから自分にも出来るはず。 希望あるのみ。
さあ、最後の追いこみ 頑張らなくちゃ!!!
呼吸法は毎日やる。最近は少し疲れる感じがする。矢山先生の本によれば「気」のスッテプにそういうことがある旨が書かれている。果たして今の自分がその状態なのだろうか?呼吸法の時、手先から気が出るのを感じられる。明確にとは言えないまでも・・・・このまま訓練していけば確かに!と変わっていくのだろう。訓練しつつ理屈の裏づけを確認しながら自分を納得させながらやる。こうすると単なるお仕着せではないから目標をもって先へ進むことが出来る。独習とは常に何らかの裏づけに励まされて進むことだ。意識は一歩先を行く。その後を身体で確認しつつあゆむ。何事も器用に出来ないけれど、何回も繰り返しながらすればきっと皆が出来る事だから自分にも出来るはず。 希望あるのみ。
さあ、最後の追いこみ 頑張らなくちゃ!!!
2008年10月6日月曜日
個展の営業活動
昨々日(4日)は在京の郷土の方々の集まりに出て個展のパンフレットを配らせてもらった。昨年もこの会に出席させてもらったので顔見知りの方も出来て今度は案外緊張しないでよかった。同級生、先輩と居られるので心強い。なにより川南を愛する人々の集まりだから「気」がホットなのだ。一杯の応援団を得た感じ。心の隅において頂けたらきっと次につながるだろう。有難いこと・・・・人のつながり。私も人の役に立つことひとつでも多くやれるようになろう。西野呼吸法をやり始めたら我欲はだんだんなくなる。修行中だから皆無とはいかないが、それでもあるがままを受け入れる気持ちは強くなるようだ。楽しく生きていける、これが一番!
2008年10月3日金曜日
行灯の作品
綾の木工所に依頼しておいた行灯の試作品ができたので作品を載せてみる。金文と現代詩を用意。たたき台ではあるけれどまあまあの出来。これを玄関の脇に置くといいなあ・・・・・・料亭とか和風の家屋なら引き立つはず。展示してみて皆の受けはどうだろうか?光源の感覚はどうだろうか。周りが暗いと引き立ちはするけれど、他の作品との兼ね合いを考慮しなければならない。作品展示の場合は概して暗い加減のほうが私は好きだ。スポットで調整して会場はほんのりくらい、その方が作品が浮かび上がる。ただ今度はギャラリーというより展示室というかんじだからスポットの数が少ない。作品効果を高めるのは光の調整が大事なことだ。搬入は3時間の設定作業で上手くやらなければならない。
作品が揃う前にこんな心配・・・・・
作品が揃う前にこんな心配・・・・・
登録:
投稿 (Atom)